ひなの1日
築35年のおうちを暮らしやすくリフォーム、めぐりめぐって遠い昔の遠い国からやってきたアンティークと暮らしています。
忘れてはいけない日*
8月6日 原爆の日。
被爆から65年目。
平和を願う この時代。
誰もが絶対に忘れてはならない日。

65年前。
昭和20年8月6日。
午前8時15分。
この上空 およそ580メートルのところで 世界最初の原子爆弾が炸裂しました。
その一瞬 7千℃の高い熱と強い爆風は、広島を死と灰の街にしてしまったのです。
中心地のこの辺りは、何一つとして残さず
さらに半径2キロにわたる一帯もすべて焼きつくしてしまいました。
この恐ろしい原爆の犠牲者は、およそ20万人。
その上 生き残った人々の体に、心に永久に消えることのない傷を
深く刻みつけたのです。

原爆中心地の建物は 今では原爆ドームと呼んでいますが
かつては、広島の産業の発展を助ける産業奨励館でした。
外国人によって設計されただけに、その造りは異国で美しく
太田川の水面に映えていましたが
今では昭和20年8月6日の広島を伝えるただ一つの証人として
いつまでも平和を訴え続けているのです。



平和記念式典の 子供たちの「平和宣言」
わたしにも、そして子供たちの心に響いてきました。
そんな中、
「原爆が投下されたことを知らん子供もおるんと。ニュースで言いいよった。」
と、旦那さんから聞いて、正直、ビックリしました!
原爆投下の広島の悲劇を、2度と繰り返してはならないと
じいちゃん・ばあちゃんから 私たちへ
私たちから 子供たちへ
語りついでいきたいです。
そして
今 こうしてブログを書いたり
家族と暮らせることに感謝です。
被爆から65年目。
平和を願う この時代。
誰もが絶対に忘れてはならない日。

65年前。
昭和20年8月6日。
午前8時15分。
この上空 およそ580メートルのところで 世界最初の原子爆弾が炸裂しました。
その一瞬 7千℃の高い熱と強い爆風は、広島を死と灰の街にしてしまったのです。
中心地のこの辺りは、何一つとして残さず
さらに半径2キロにわたる一帯もすべて焼きつくしてしまいました。
この恐ろしい原爆の犠牲者は、およそ20万人。
その上 生き残った人々の体に、心に永久に消えることのない傷を
深く刻みつけたのです。

原爆中心地の建物は 今では原爆ドームと呼んでいますが
かつては、広島の産業の発展を助ける産業奨励館でした。
外国人によって設計されただけに、その造りは異国で美しく
太田川の水面に映えていましたが
今では昭和20年8月6日の広島を伝えるただ一つの証人として
いつまでも平和を訴え続けているのです。



平和記念式典の 子供たちの「平和宣言」
わたしにも、そして子供たちの心に響いてきました。
そんな中、
「原爆が投下されたことを知らん子供もおるんと。ニュースで言いいよった。」
と、旦那さんから聞いて、正直、ビックリしました!
原爆投下の広島の悲劇を、2度と繰り返してはならないと
じいちゃん・ばあちゃんから 私たちへ
私たちから 子供たちへ
語りついでいきたいです。
そして
今 こうしてブログを書いたり
家族と暮らせることに感謝です。
スポンサーサイト
COMMENT
TRACKBACK
プロフィール
Author:ひなた ぼっこ
ほんのちいさな空間に
暮らしに使えるアンティークや
古道具と暮らしています♪
たまに手を動かしたり
日々のつれづれ
だいすきなアンティーク
家族のことなど
のんびりと綴っています♪
写真は
canon IXY
iphon5で撮っています。
いま何時?
最新コメント
カテゴリ
FC2カウンター
月別アーカイブ
- 2015/11 (3)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (6)
- 2013/12 (4)
- 2013/09 (4)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (9)
- 2013/04 (4)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (14)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (3)
- 2012/11 (12)
- 2012/10 (14)
- 2012/09 (12)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (18)
- 2012/06 (19)
- 2012/05 (14)
- 2012/04 (14)
- 2012/03 (19)
- 2012/02 (22)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (18)
- 2011/11 (16)
- 2011/10 (23)
- 2011/09 (25)
- 2011/08 (18)
- 2011/07 (24)
- 2011/06 (18)
- 2011/05 (21)
- 2011/04 (23)
- 2011/03 (26)
- 2011/02 (19)
- 2011/01 (20)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (21)
- 2010/10 (29)
- 2010/09 (30)
- 2010/08 (31)
- 2010/07 (26)
- 2010/06 (28)
- 2010/05 (31)
- 2010/04 (35)
- 2010/03 (35)
- 2010/02 (24)
- 2010/01 (19)
- 2009/12 (31)
- 2009/11 (24)
最新トラックバック
いくつになったの
いくつになったの
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- ヒナのHappy Girlie LIfe
- トキドキハナウタ
- 45+++++
- tram*tram
- はくちょう座 日記
- atelier - tenkizu -
- retoroad*
- kocicika
- Pacu's Foto♪
- bonne pomme
- *Caperucita Roja*
- kikiのブログ
- ful fulな生活
- Little Happiness
- Une place confortable *
- Chiffon Cakes
- ナチュラルな暮らし。。。
- hitotsu_tote
- お道具箱:::ツクルツクルツクル活動:::
- cocoa堂
- まったりくらし-うちのあみねこさん達-
- ガラクタイチ
- COOKIE STDIO
- COOKIE STDIOネットショップ
- mattarihonpo+(素材)
- *BOUS*
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
